少子高齢化が進む現在、両親のこと・これからのお子さんのことを思って、二世帯住宅について検討されている方も多いのではないでしょうか。しかし、二世帯住宅を建てるためには解決しないといけない問題が数多くあります。
たとえば二世帯住宅にする場合、上下で分けるか、左右で分けるかという最も基本的なことさえ、良く考えてから決めないといけません。そこで今回は二世帯住宅の分け方、特に完全分離型の場合に考えるべきことについて触れていきたいと思います。
■二世帯住宅のタイプは、どのようなものがあるの?
二世帯住宅を建築する場合、両親の世帯と子どもの世帯が一つの家族のように暮らす「完全同居タイプ」、世帯毎に居住スペースは別々にしてリビングや浴室、キッチンなど一部のみを共用する「一部共用タイプ」、そして玄関も浴室も全てを分離する「完全分離タイプ」と大きく3つのパターンに分かれます。
また、本稿のテーマである「完全分離タイプ」の場合は、上下で分ける方法と左右で分ける方法の二通りがあります。
完全分離タイプを上下または左右で分けた場合のメリット・デメリットを上げていきますので、参考にして頂けましたら幸いです。
■完全分離型を上下で分けるメリット・デメリットは?
完全分離型を上下で分けるということは、たとえば1階には両親の世帯が住み、2階には子ども世帯が住むこと(またはその逆)になり、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。
・上下で分けるメリット
両親世帯が高齢の場合は、1階を両親世帯用にすることで階段を昇降する機会を大きく減らすことができます。
また、平面を広く取ることができる為、リビングを広めに確保することもでき、間取りの自由度は高まります。
・上下で分けるデメリット
2階の音や振動が1階に伝わりやすい為、小さなお子さんがいる場合や両親世帯と子ども世帯の生活時間帯がずれている場合は、問題が起きやすくなります。
また、1階から2階ににおいが伝わりやすく、その点でも注意が必要です。
【土地探し困っていませんか?】自宅でゆっくり使える!土地探しツールのアカウントをプレゼント中!
■完全分離型を左右で分けるメリット・デメリットは?
完全分離型を左右で分けるということは、2階建ての二世帯住宅の場合、それぞれの家に1階と2階ができることになり、以下のようなメリット・デメリットが挙げられます。
・左右で分けるメリット
両方の世帯を均等な作りにすることも、これから家族が増える可能性がある子ども世帯を広めにすることもできます。
また、隣同士のような感覚になる為、行き来がしやすくなり、コミュニケーションが取りやすくなります。
加えて、上下分離タイプより音や振動、においの問題も軽減されます。
・左右で分けるデメリット
両方の世帯に階段が必要となり、スペース的にロスが出やすくなります。
また、広い平面が取りにくくなる為、間取りに制限ができやすくなってしまいます。
今回は二世帯住宅を上下・左右で分ける場合についてお話していきましたが、いかがでしたでしょうか?
単独世帯用の住宅を建築する場合とは違った考え方が必要となり、同居する二つの世帯でよく話し合い、二世帯住宅をどういう形にしていくか決めていくことが重要となります。
また二世帯住宅を取り扱う建築会社に相談すれば、良い答えを出してくれる場合も多々ありますので、悩んでいる点があれば早い段階で相談することをおすすめいたします。
家族全員が居心地よく感じる二世帯住宅が建てられることを願っております。
【期間限定 ホームページから来場予約キャンペーン】amazonギフト券をプレゼント中!
【この一冊で家づくりがまるわかり】家づくりカタログをプレゼント中!